スマートフォン専用ページを表示
ステンドグラス教室/ スタジオ遊/東京/小金井/国分寺/小平/国立/立川/三鷹/吉祥寺/荻窪/日野
スタジオ遊の教室では、デザイン、製図、正確なガラスカット、 正式なパネルの作り方、ランプ制作、フュージング、ステンドグラス絵付を取り入れた作品制作を学びます。設備も充実してます。
土曜日、日曜日 月2回の集中講座 合計10時間 一般的教室の4回〜5回分
☆講師は自身の作品制作で多忙ですので教室は土、日だけになります。
ブログランキングに参加中。
ご覧になりましたら必ず
クリックお願いします。
o(;△;)o 忘れないで!
こちらです→
お問い合わせ
ステンドグラススタジオ遊工房
ステンドグラススタジオ遊教室
ファン
「このブログの読者になる」から読者登録すると、ブログ更新のお知らせが届きます。
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
リンク集
生徒さん作品集
カテゴリ
作品展のお知らせ
(20)
教室開講日程
(2)
ステンドグラス基礎技法
(5)
第一課題 小箱
(18)
第二課題6面ランプ(初めてのランプ)
(20)
第三課題鉛桟パネル基礎
(30)
パネル-生徒さん作品
(15)
立体、小物など-生徒さん作品
(47)
鉛桟で作る ランプ-生徒さん作品
(29)
絵付パネル制作行程
(8)
講習会・体験受講
(21)
講師作品
(27)
旅のステンドグラス→ヨーロッパ
(14)
ステンドグラスまめ知識
(2)
ステンドグラスの歴史
(3)
旅の思い出 ヨーロッパ
(7)
ステンドグラス日記
(41)
教室案内
(2)
サンドブラスト
(7)
フュージング
(20)
バーナーワーク
(3)
旅で出会ったステンドグラス-海外
(1)
パラミタミュージアム三重県で小品展
(0)
日々の事
(4)
ロビ2
(2)
最近の記事
(04/22)
アートボックスでサギング
(04/15)
ガラスのボタン 石膏型で作った
(04/04)
ブロックフュージング
(03/29)
フュージングパウダーのお皿
(03/28)
万華鏡
<<
2018年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
「ふかふかの夢」白熊の仔のステンドグラス
by ASAKO=くぬる (07/21)
「ふかふかの夢」白熊の仔のステンドグラス
by REIKO (07/19)
過去ログ
2018年04月
(3)
2018年03月
(2)
2018年02月
(3)
2017年12月
(2)
2017年11月
(1)
2017年09月
(2)
2017年08月
(3)
2017年06月
(6)
2017年03月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(2)
2016年11月
(2)
2016年09月
(2)
2016年08月
(4)
2016年05月
(1)
2016年04月
(4)
2015年11月
(1)
2015年10月
(2)
2015年09月
(2)
2015年07月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
フュージングの個性的なお皿焼成前
|
TOP
|
深い色合いのステンドグラスランプ。
>>
2016年04月25日
個性的な魚の立体ミラー/ステンドグラス/サンドブラスト
大野さんの立体の鏡です。
鏡にシーラカンスのような魚をサンドブラストしてます。
大胆で斬新な立体ミラーです。
素敵です。
【関連する記事】
ガラスのボタン 石膏型で作った
フュージングパウダーのお皿
万華鏡
フュージングの皿/パウダーを使用
ツーミラーの万華鏡
posted by スタジオ遊 at 12:33|
Comment(0)
|
立体、小物など-生徒さん作品
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
ここは、ブログページです。
正式な教室ホームページ は、下記です。
http://www.ne.jp/asahi/st/yu/studio_intoro.html